帰り道② 芦ヶ久保〜秩父ミューズパーク〜小鹿野 編
芦ヶ久保の道の駅は、気候がよければ平日でもオートバイのヒトがたくさん集っている。その感じが苦手で、二輪では立ち寄ったことがないw ちなみに、道の駅に西武鉄道の芦ヶ久保駅がくっついている。
秩父から小鹿野への通り抜けは、グーグル先生はいろんな道を示してくれるけど、国道299号をそのまま北東方面へぐるっと回って秩父橋を渡るのが一般的かなと思う。公園橋からミューズパークを通り抜ける道は示されたことがないけれど、イベントやってなくて天気が悪くなければ、人通りも人家も少なくて、野生動物が目の前を横切ることもなく、わりと平和な通り抜け路。
影森から先に行かれないんじゃないかと言ったのは、秩父鉄道7800系。これが踏切で目の前を横切ったんじゃないかな? ただし影森から先に行かないなんてのはただの妄言だった。
- 道の駅果樹公園あしがくぼ
http://www.yokoze.org/shisetsu/michinoeki_kajukoen_ashigakubo/ - 西武鉄道 芦ヶ久保駅
https://www.seiburailway.jp/railway/ekimap/ashigakubo/ - 秩父鉄道
https://www.chichibu-railway.co.jp/ - 秩父ミューズパーク
http://www.muse-park.com/ - 音楽寺
http://www.photo-saitama.jp/fudasho/chichibu/23.html
東京都から飯能までも録ってたはずだけど、画も音も途切れ途切れで使い物にならず、録れていた飯能〜秩父〜小鹿野〜神流〜上野〜南牧までを、5回に分けてみた第2部。